
わたしたちの思い
わたしたちは非営利活動で国際交流団体を運営しています。
英語を通じて世界を”見る”、”知る”、そして世界人として自分と日本をアピールできるそんな人材を育てるための教育的国際交流を進めています。
国境を越えて行うオンラインでのミーティングでは、直接会うことが難しい
異文化間のペアリングを実現します。
たくさん会う、その人をもっと知りたいとおもうこと、その人を知るということはともだちになること
そんな連鎖は、平和につながると信じています。
Virtual exchange is a learning process where participants use online technology to facilitate sustained collaboration to increase intercultural exchange.
Our meeting has taken place across national boundaries, We believe this process is ideal for bringing together any intercultural exchange where in-person contact is difficult.
Meet more, more to know each other!
こんな国際交流があったらいい!
繋がる 通じる 国際交流のスペシャリスト
みんなのGlobal Classroomは、日本語や英語を学ぶ人たちが一緒に学び合えるオンライン交流の場です。 Minna no Global Classroom is an online exchange space where Japanese and English learners can learn together.
日本の中高生や大人の英語学習者だけでなく、世界中の日本語学習者も参加しています。 Not only Japanese students and adults learning English, but also Japanese learners from around the world join us. 英語と日本語をおたがいに使いながら、話す力と伝える力をのばします。 We use both English and Japanese to improve speaking and communication skills.
◆ 話す練習ができるバイリンガル交流/Bilingual exchange sessions for speaking practice
◆ Show and Tell で伝える力アップ
◆ 日本語と英語の先生がサポート
◆ 週末に参加できる安心スケジュール
◆ デジタルツールで楽しく活動
◆ 世界中とつながる交流の実績
英語学習者と日本語学習者がペアやグループで楽しく話します。
English and Japanese learners talk in pairs or groups in a casual way.
おたがいの言語を使って助け合いながら会話するので、自然に力がつきます。
You help each other by using both languages, so you naturally improve.
Improve expression through Show and Tell
自分の好きなものや文化を紹介しながら、見る人に伝える練習ができます。You practice introducing your favorite things or culture in a way others can understand.
Supported by Japanese and English teachers
現役の日本語・英語講師がやさしくサポートするので安心です。Experienced Japanese and English teachers will support you gently.
Weekend schedule that’s easy to join
土日を中心に活動しているので、学校や仕事と両立できます。
Our sessions are held mainly on weekends, so it fits with school or work schedules.
Fun activities using digital toolsCanvaやGoogle
スライドなどを使って、プロジェクトや発表を一緒に作ります。
We use Canva and Google Slides to make fun projects and presentations together.
Proven experience connecting people around the worldこれまでに日本、アメリカ、アジアなど多くの国の参加者が交流しています。We’ve connected participants from Japan, the U.S., and many countries in Asia and beyond.
話せば話す分だけ言語はうまくなる

自分の住む街を紹介する


01
TOMODACHI Summit: Another Milestone Achieved!
We are proud to announce that the TOMODACHI Summit was a resounding success since 2023! Tomodachi Summit brought together Japanese and American participants to collaborate on innovative projects, develop their English communication skills, and foster deeper cultural understanding. The energy, creativity, and teamwork displayed by all participants made this year’s event truly memorable.
New Collaboration with Eikei University
In 2024, our organization had the privilege of participating in the Project-Based Learning Exercise IA at Hiroshima Eikei University. Through this collaboration, we received insightful ideas from international students to further enhance the TOMODACHI Summit.
Starting in 2025, we are excited to incorporate these suggestions into our programs. Their fresh perspectives have helped us innovate and evolve, making the TOMODACHI Summit even more impactful.
Our Strength: Flexibility and Inclusion
At our core, we value flexibility and the ability to embrace diverse ideas. By listening to participants, collaborators, and partners, we ensure our programs stay dynamic and relevant. The integration of new ideas into our initiatives exemplifies our commitment to growth and continuous improvement.
Looking Ahead to 2025 and Beyond
With the lessons learned and new ideas implemented, the TOMODACHI Summit 2025 is set to provide an even greater platform for cross-cultural collaboration and meaningful connections. Stay tuned for more updates as we embark on another exciting year!
ともだちサミット
2023年からスタートしたともだちサミット。
その2年目となるともだちサミット2024も大成功のうちに幕を閉じました!
今年のサミットでは、日本とアメリカの参加者が協力し、創造的なプロジェクトに取り組みながら、英語でのコミュニケーションスキルを磨き、相互理解を深めました。参加者のエネルギーと創造性、そしてチームワークが光る素晴らしいイベントとなりました。
大学との新たな連携
2024年には、広島県公立叡啓大学が実施する課題解決演習(Project-Based Learning Exercise IA)に参加し、留学生の視点からともだちサミットをさらに成功に導くための貴重なアイデアをいただきました。
これらの新しい視点や提案を2025年のプログラムに取り入れることが決定しました。国際的な視野で考えられたアイデアは、ともだちサミットをさらに進化させる原動力となっています。
私たちの強み:柔軟性と多様性の受容
私たちの団体の強みは、多様なアイデアを柔軟に受け入れ、迅速に実践する行動力にあります。参加者や協力者の声を積極的に取り入れることで、プログラムを常に新鮮で意義あるものに進化させています。
2025年、そしてその先へ
新たなアイデアを取り入れた2025年のともだちサミットは、さらに充実したクロスカルチャー交流と深いつながりを提供する場となる予定です。今後のアップデートをお楽しみに!

02
Exchange meeting in virtual
We regularly organize gatherings where participants of various age groups come together for events. We provide online platforms for students ranging from middle school to university level, as well as adults who may have been away from language learning but still wish to engage with English or Japanese. This serves as a space for fostering friendships, even for those who are separated by distance, and can be utilized as a platform for nurturing friendships that might develop into relationships where people visit each other's countries, such as through study tours
英語で、様々な年齢層の参加者をイベントごとにあつめて定期交流会を行っています。中学生大学生までの学生にたいしてや、またしばらく遠ざかっていたがやっぱり英語・日本語に触れたい訪れたいというような大人の人々にオンラインの交流の場を提供しております。スタディツアーなどで実際お互いの国を行き来するようなそんな間柄になるような友情を育む活動です。

03
Seminar/Lecture
"We host online lecture series featuring guest speakers from both domestic and international backgrounds. These events cover topics related to international exchange, language learning, and entrepreneurship in the field of cross-culture.
言語学習や国際交流をテーマに多彩なフィールドから講師を招いて講演会をしています。それぞれが歩んできた国際人としての言葉は言語学習者にとって心に響きます。2023年11月にアメリカで日本文化コンサルタントの会社起業している当団体のMotoko Ishiharaがいけばなとその歴史などの講習会をしました。

Testimonials
“I'm a testimonial. Click to edit me and add text that says something nice about you and your services.”
Scott Lowe
“I'm a testimonial. Click to edit me and add text that says something nice about you and your services.”
The Robertsons
“I'm a testimonial. Click to edit me and add text that says something nice about you and your services.”